遊園地の仕事(アトラクション誘導)
自分も結構楽しい

仕事概要
自分の担当のアトラクションによる。お客さんを安全に誘導して席に座ってもらい、アナウンス(有・無)の後に動作ボタンを押す。アトラクションが終わったら、安全を確認して席からおりてもらう。仕事開始から最後までとにかくこれだけです。
派遣会社から行きました。
求められるスキル・人物像
・笑顔で接客が出来る
・子供以外のどの年代にも親切にできる
・作業の手順をおろそかにしない人
・安全第一に考える事ができる人
この仕事に向く人
・1日中同じ事をし続けても苦にならない人
・親切にする事が好き・喜びに感じる人
・遊びにくる人に道など聞かれても丁寧に対応できる人
・笑顔がいつも出来る人
・作業の手順をおろそかにしない人
・安全第一に考える事ができる人
仕事内容・メリット/デメリット・思い出
派遣で募集があり、学生時代は春休み、夏休みなど長い休みの時はこの仕事に来ていました。
なので、来るたびにアトラクションが変わり、楽しかったです。
良い点
①3歳児~用の汽車が同じレールの上をグルグル3周位まわるだけのようなアトラクションはとても楽。(子供は突拍子もない行動をするので注意)
②マイクで喋らない、音声ボタンのアトラクションは楽。
③人の楽しそうな様子に囲まれて仕事出来る
④ちょっと危ない大人向けのアトラクション(注意と署名が必要な乗り物)の担当は説明を覚える必要があるが、自分が好きな芸能人が来た場合ちょっと長めに好きな芸能人と接する事が出来る(私的に話しかけてはいけませんが・・・)
⑤園内を歩き回り、案内したり、おお客様に頼まれたら写真を撮るだけの仕事も楽。
⑥ソフトクリームなど軽食を売るところも案外と楽。ソフトクリームが巻けるようになったり、たこ焼きを作れるようになったりする。
⑦風船を売る仕事も楽。裏手で風船にガスを入れるのも上手くなったりする。
悪い点
①土日祝に休みにくい、用事をいれにくい。
②夏はすごく暑く、冬はとても寒い。
③一人でやれるアトラクションでなく、数名体制の時に嫌な奴がいるとしんどい。
④現金でやりとりする風船売りなど、おつりを間違えたりする。
⑤軽食勤務になると太る。
⑥寝坊すると遊園地行の自社バスに乗り遅れ、車で行くと駐車場代がかかってしまう事がある。
⑦雨や雪などでも開園している時のヒマ時間がきつい。
⑧ぬいぐるみを着る仕事は、暑いしくさい。
この仕事の思い出は、オリンピック柔道メダリストの山下泰裕さんを見れたのが感動しました。オリンピックの柔道って感動しますよね・・・
山下さん、すっごい大きかったなぁ。
園内を歩き回る仕事だったから、握手してもらったんですが、手も分厚くて大きくて感動しました。
とても嬉しかった思い出です。
辞めた理由
学生じゃなくなった時に辞めました。
春休みや夏休みの終わった時に辞め、派遣会社は人を多く扱っているので、辞めますと言っても引き留められもせず気軽に辞められます。
元々、短期での募集の為、て感じです。
暑い寒いがなければ、本当に私は好きな仕事です。
行ってみて良かった感じです。